-
先輩ママの話が聞ける、マザーズスマイル山口の講演会&茶話会のご案内
マザーズスマイル山口が、講演会&茶話会を開催します😌 マザーズスマイル山口(マザスマ)は、山口市を拠点に活動する、発達障がいのある子をもつ親の会。 誰でも参 …
-
生き生きと責任と。チーム作りの大切さを学んだ、済生会山口総合病院「プラスワン」見学レポート
山口県済生会山口総合病院内にある、障がいがあるスタッフのチーム「プラスワン」を見学させていただきました。 済生会山口総合病院「プラスワン」とは? 済生会山口 …
-
やまぐち発達臨床支援センターの5年生キッズで、間取り図を使った活動をはじめました。 狙いとしては、①仕事につながりうる好みや適性を子どもたちそれぞれについて …
-
企業が障がいがある人と一緒に働きたいときの選択肢と相談先 ~ 山口市主催の障がい者就労推進セミナー受講メモ
2024年9月19日(木)、山口市主催の「企業向け障がい者就労推進セミナー」に行ってきました! がっちり勉強するというよりは、障がいがある人を応援する事業者 …
-
親子で早解き競争!? 子どもに勉強の楽しさを感じてもらうsayoさんの工夫
sayoさんのプロフィール 6歳と2歳の二児の母。 好きなもの(こと)は、写真、ものづくり、ドイツ、カフェでのんびり過ごすこと。 大学卒業後は旅行会社に就職 …
-
みんなが生き生きと輝く未来が、もっともっと近くなりますように。 この思いを込めて、昨年、発達に関わる事業を立ち上げました。まずは情報発信からということで、「 …
-
山口県女性起業家プラットフォーム 「GLOW UP!」に掲載されました
山口県の事業として県内の女性起業家を紹介するサイトができるとのことで、掲載についてお声がけがあり、代表フクイを女性起業家としてご紹介いただきました。 「ウェ …
-
発達支援に関わる以前、私は人に何かを教えるとき「どう表現すると伝わりやすいかな?」という発想で、表現や組み立てを考えていました。 まず「より多くの人にピンと …
-
私は、週に1日、やまぐち発達臨床支援センター(防府市)で指導員をしています。 山口にくる以前は、ホームページの事業と並行して、大学で経済学の非常勤講師をして …
-
リアルな支援事例を学べる『発達障害のある女の子・女性の支援: 「自分らしく生きる」ための「からだ・こころ・関係性」のサポート』を読んだ感想
どんな本? 発達特性をもつ女の子・女性について、幼児期から中年期以降に至るまで、たくさんの事例を知り、様々な専門職の具体的な支援内容が学べる、とても貴重な本 …
-
キッズで行っている「目の体操(ビジョントレーニング)」をご紹介
やまぐち発達臨床支援センターの5年生キッズで、ビジョントレーニングを始めました。(5年生キッズは、同センターで私が担当している少人数クラスです。) ビジョン …
-
SNS投稿を再開しました! 毎週金曜日のお昼前ごろ更新予定です。(更新のペースや曜日時間は、今後変更の可能性もあります。) さて、今月からのSNS投稿、新加 …
-
学術的背景から深く学べるアサーティブ・コミュニケーションの解説書「アサーティブネス その実践に役立つ心理学」を読んだ感想
どんな本? アサーティブ・コミュニケーションについての学びを深められる一冊。 (アサーティブ・コミュニケーションとは、自分も相手も大切にするコミュニケーショ …
-
私は、事業者さんのWebまわりのサポートと、子どもたちの発達支援という、タイプが異なる2つのお仕事をしています。 この2つには、私にとって大切な共通点があり …
-
職場のコミュニケーションはトレーニングで改善できる!「アサーティブ・コミュニケーション」を読んだ感想
どんな本? 職場のアサーティブ・コミュニケーションについて、わかりやすく、具体的にまとめられた本です。 (アサーティブ・コミュニケーションとは、自分も相手も …
-
アサーティブ・コミュニケーションとは? アサーティブ/アサーションという言葉の意味と接点
アサーティブ・コミュニケーションとは? アサーティブ・コミュニケーションとは、自分も相手も大切にするコミュニケーションの手法のこと。 近年、企業研修等におい …
-
「発達支援」とは、発達を支援すること。 主として、発達にゆっくりな側面がみられる子ども、障がいがある子どもに対して行う、発達を促すための働きかけ全般を指して …
-
小学5年生からの英単語、つづりを覚えるのがツライ…というときなどに良さそう!「フォニックス」はじめました
今の小学生が5~6年生で覚えないといけない英単語の数は、600~700語くらいなんだそう😲 ローマ字の訓令式を習って、プログラミング教育でタイピングのローマ …